スーパーでインスタントラーメンを選ぶとき、二つの選択肢があります。
カップ麺 = 価格が高い
袋ラーメン = 価格が安い
カップにすると価格が高いことは分かっていても、新発売の味を確かめたいので、ついカップ麺を手にする方が多いのではないでしょうか?このカップ麺と袋ラーメンにまつわる・・
インスタントラーメンの袋麺が安い理由とは?
カップ麺が高くなってしまう理由
今のトレンドとインスタント麺が安くなるとき
これらの疑問について分かりやすく見ていきます。
インスタントラーメンの価格を安くできる理由
袋ラーメンが安くできる理由の前に、まずはカップ麺、袋麺ともに・・
なぜスーパーで激安で売ることができるのか?
についてです。
インスタントラーメンはコンビニでも扱っていますが、コンビニと違って大量に販売できる(売り上げ数アップ)を期待できるスーパーでは、製造メーカーから販売奨励金を受け取れることがあります。
製造メーカーからの販売奨励金、いわゆるリベートとは・・
製造業者等 → 食品卸売業者等 → 小売店等
販売数量等に応じて支払われる奨励金
引用元:販売奨励金 リベート|国税庁
ここで取り決めた数量より売ることができれば奨励金を得られるので、思い切った価格設定ができます。チラシに掲載しているインスタントラーメンの価格を見て・・
これって赤字じゃないの?
という激安セールを見ることがあります。そんなときは仕入れ値ギリギリか(もしかしたら)赤字になっていて、あとで「奨励金をゲットできればOK」の狙いかもしれません。
では次にカップ麺、袋ラーメンそれぞれの価格が高い理由、安い理由を比較します。
カップ麺の原価から分かる袋ラーメンとの違い
最初にカップラーメンの原価についてチェックします。まず・・
カップ麺です。今回は平均的な数字を想定しているため、特定のメーカー、ラーメンのブランドは関係しません。
表面のビニール袋をやぶって・・開封します。この包装ビニールも原価に含まれるのでとっておきます。
カップの状態になりました。ここで「熱湯3分」の文字を確認しておきます。
開封します。粉末スープとその他の袋を確認します。
カップ麺に入っている麺です。原価は およそ15円です。
こちらは液体スープと具(かやく)です。原価はおよそ13~15円です。
そして、食べられない部分:カップ、フタ、包装ビニールです。原価はおよそ18円です。
カップラーメンの原価をまとめるとこうなります。
カップラーメンの原価 一覧 | |
麺 | 15円 |
スープ・具 | 13~15円 |
カップ・包装 | 18円 |
意外なのはインスタントラーメンの「味」の決め手になる「スープ・具」のコストよりも、「カップ・包装」にかかる費用が高くなることです。
麺、またはスープよりも高い カップ+フタ+包装ビニールのコスト
カップラーメンの原価は全体が48円なのに、カップや包装にかかるコストが・・
例えば、少し高めのカップ麺で、原価が100円となる製品だったとき・・63円で食べる部分を購入し、食べない発泡スチロールのカップ+包装のビニールを37円を出して購入していることになります。
ここまでカップのコストが高いのなら、袋ラーメンと比べて価格が開いてしまうのも納得できます。
インスタントラーメン:袋タイプは5食セットなので安い
商売の定番となる法則ですが・・
1つだけ買ったら10円
5つパックは40円(1つは8円)
これが常識です。
沢山買ってくれたら、安くします!
というルールを価格で表現しています。
袋ラーメンは5食(または3食)のパック売りが基本なので、カップ麺よりも安価になる傾向があります。
安く購入できることはメリットのはずですが、一人暮らしの方に多い意見では・・
5食パックは多くて味が飽きる
こんな不満があります。
それを反映して、最近では袋ラーメンをバラ売りをするスーパー、コンビニが多くなっています。ただ、これでは「5食セットなので安い法則」があてはらまらず、袋ラーメンの利点:「安さ」の魅力がありません。
カップ麺は空間(スペース)の分だけお金がかかる
インスタントラーメンの袋麺が安くて、カップ麺が高値になる理由の一つに・・
袋麺のスペースの効率が良い
これがあります。
インスタントラーメンに限らず、食品は工場から出荷するとき、お店に陳列するときにもスペースが必要です。カップ麺はトイレットペーパーのような筒状の形をしていますが、段ボールに入っているときは長方形のスペースが必要です。
カップ麺1製品の空間に、袋麺なら3~4つ入る
これくらいの場所が必要になります。なので カップ麺の段ボール箱は大きくなり、トラックに積載できる数が制限されます。
スーパーの売り場スペースでも同じ事が言えます。少ない個数だと売れるチャンスが減る → 損をするので、カップ麺を陳列するなら袋ラーメンより価格が高くないと割に合わないことになります。
若い人、一人暮らしの方がカップ麺を好む傾向に
一人暮らしをしていて憂鬱だと感じるのが・・
一人しかいないので掃除と洗濯は自分でするしかないですが、調理、洗い物くらいはサボりたいと思っています。なので、インスタントラーメンも当然・・
この流れになります。
お鍋を使わないので洗い物をする必要が無く、残ったカップを捨てると片付けは終わりなので楽です。
ガスコンロなし、ポットのお湯だけで袋ラーメンを調理する方法はこちらにまとめています。
2014年頃から若い人を中心にカップ麺を支持する方が増えており・・毎年のようにカップ麺の売り上げはアップしいて、その分だけ袋麺は売り上げダウンの傾向が続いています。
災害時の非常食にカップ麺が支持される理由
日本ではここ数年 何年かごとに自然災害があるので、その度に保存食にも最適なインスタントラーメンが注目されています。
保存しておくインスタント麺を確保するとき、心がけたいのがローリングストックです。ローリングストックとは・・
食料・日用品を少し多めに備蓄しながら、日常の中で消費して生活する。
引用元:防災食|インスタントラーメンナビ
好きなカップ麺を多めに買い置きしつつ・・期限が古いものから順に消費します。こうすることで、災害時に食べる非常食の消費期限をリフレッシュできます。
被災地では手間をかけない調理を優先したいので、袋麺よりも・・
非常食はカップ麺が優れています
ストック食品としてもアリなので、カップ麺が売れているのでは?と予想できます。
CMにお金を使うのでカップ麺のコストアップ → 高くなる
カップ麺を新発売するときには、話題の商品になるようにCMに大金を投入します。しかし、予想外に売り上げが伸びないと半年でフェードアウト、次の製品に切り替わって新CMがスタート・・という流れが続きます。
インスタントラーメンの市場は毎年1,000商品が登場して、同じ数だけ消えていきます。そんなパターンになるために・・
カップ麺のCMが次々登場 → 価格が高めになる
やはりCMには膨大なお金がかかるために、新登場 → すぐに価格が下落 → 安売りとなるのは難しいので、ある程度の価格からは下がることはありません。
では反対に 袋ラーメンはテレビCMを見なくなって全然売れないのか・・というと、そうでもなかったりします。
定番の袋ラーメンは安い価格でずっと売れ続ける
子供のころ、実家でいつも食べていたインスタントの袋ラーメン 例えば・・
サッポロ一番 しお
チキンラーメン
チャルメラ しょうゆ
のような昔から変わっていない わが家の定番となる袋ラーメンがあったはずです。ずっと食べていないとき、何かのきっかけで思い出して 無性に食べたくなる事があります。そんな「何かのきっかけ」にありがちなのが・・
スーパーのチラシ:袋ラーメン5食パックが特価!
であるはずです。
昔からあった袋ラーメンは当たりです。ちゃんとウマいことは間違いないので、「今だけ安い」情報だけで十分です。つまり、テレビCMにお金を費やさなくても「安い = 売れる」ことが分かっています。
インスタントラーメンの袋麺が安い理由:結論
インスタントラーメンの業界は製造技術の進歩がすばらしく、コストダウンが進んでいるので食品の完成度からすると十分に「安い」といえるはずですが、そんな中でも傾向として・・カップ麺が高い、袋麺が安い理由は・・
カップ麺のカップ・梱包のコスト大
カップ麺はCMつきで登場
カップ麺は登場 → (値下げ前に)消える
カップ麺は輸送・販売時のスペースが大
袋ラーメンは、5食パックで安い
袋ラーメンは、CMナシでも安く → 売れるのでOK
そしてもう一つ、PB(プライベートブランド)なら安くなる傾向があります。PBとはスーパーの独自パッケージです(イオンのTopvalueなど)。
かなり安くなる理由は、極限まで原価を落とした(輸入食材などを採用)インスタント麺を発注して・・必ず大量購入する契約とします(依頼した分を全部買い取ります)。
PB(プライベートブランド)で安くなる | ||
普通の価格 | PBの価格 | |
カップ麺 | 100円 | 69円 |
袋ラーメン | 55円 | 29円 |
袋ラーメンが安い理由は、ここで結論が出て終わり・・ではなく、現在は新たな動きがあります。
袋ラーメンの人気が上昇中な理由とは?
カップ麺が今のトレンドで、袋ラーメンは下火に・・という流れだったはずが、2020年から変わってきています。
ステイホームの「巣ごもり消費」に加えて、TBSテレビ「マツコの知らない世界」にて袋ラーメンの魅力が取り上げられ、これが影響して 袋ラーメンの需要が急激にアップしています。その番組では・・
袋麺はカップ麺より麺の小麦粉の量が多めである
熱湯の中でまぜる → しっかりモッチリ仕上がって歯ごたえアリ 美味い!・・とアピールしたことで、手間がかかって嫌っていたはずの「お鍋で加熱調理」の袋ラーメンを試したい方が増えたということです。
まとめ:袋麺が安い カップ麺が高い理由
カップ麺が高い理由は、袋麺にはない「カップと包装」にまつわるコストが影響してくるからです。これにより、袋麺が断然にコスパが良くなります。
今後の予測としては、袋ラーメンは安いだけでなく「カップ麺よりも美味しい」ことで評価が更に上がっていくと予想できます。