車はお金がかかりすぎるので 無駄遣いなのか?

本ページはプロモーションを含みます

車は無駄?お金をかける・かけない人|車が無駄遣な理由とは

執筆者: 宮城正輝

 通勤にマイカー以外の交通手段があるとき、車を所有しない選択をする方が増えています。

車は無駄!車に
かけるお金 → 無駄遣い

 マイカーは便利ですが、何かにつけて出費が続きます。なので、マイカーを所有する生活よりも マイカーは不要と判断してマイカー関連のコストをすべてカットすべきか迷います。

  • 車を所有せず → 電車・バス・タクシーのコストを比較

  • マイカー保有のガソリン・車検・任意保険のコスト

  • 車は無駄であると判断する理由とは

 これを比べていきます。

 車を所有しないなら「駐車場なしアパート」へ引越して家賃を安くすることもできます。そんな車の維持と無駄遣いにまつわる・・

  • 新車の購入 → 廃車までのコストとは

  • 中古車を乗り継いだ場合の維持費

  • 必要な時だけ車を借りるスタイル

 これらの疑問について分かりやすく見ていきます。

車にまつわる出費が多い 車は無駄遣いなのか?

車にまつわる出費が多い 車は無駄遣いなのか?

 家計の出費を見直してみると、高額な支払いは車関連であることに気がつくはずです。マイカーがあるおかげで出費ばかりなので、車の維持費が気になって・・

マイカーなし生活が得するのでは?

 こんな疑問がわいてきます。

 電車・バス・タクシーだけの生活にすると、車のために支払いに追われることがなくなります。マイカーなし生活になったら本当にお得なのか、まずは車の維持費の合計額をチェックします。

車は金食い虫?一生のうちに車に使用するお金とは

車にまつわるお金の消費は一生でどれくらいになる?

 自動車にまつわる年間維持費について、常陽銀行が試算した金額を引用すると・・

自動車年間維持費の目安

・軽自動車 → 38万円
・普通車 1.5L → 43万円
・普通車 2.5L → 48万円

 こんな数字を提示しています。普通車の1.5Lとは いわゆるコンパクトカー:トヨタ ヤリス・ホンダ フィットのような町で最もよく見かけるサイズ、普通車2.5Lとは広さがウリの3列シートミニバンのサイズになります。

車を18歳~68歳まで50年使い続けると車の維持・コストはどれくらい?

車を50年使い続けると車の維持・コストはどれくらい?

 マイカーを(一生ずっと)所有しない場合、どれくらいコスパがいいのか計算してみます。18歳からマイカーを所持して、68歳でドライバーを卒業(免許を返納する)と仮定するとドライバーの期間は50年になります。

  • 車検代(自動車税・重量税・自賠責保険)

  • 任意保険料

  • ガソリン代

  • 修理・メンテのコスト

 これらの合計を車両のサイズ別にまとめます。

50年で車にまつわる出費:軽自動車・普通車 1.5L、2.5Lのとき

50年で車にまつわる出費:軽自動車・普通車 1.5L、2.5Lのとき

 50年分の維持費の合計額を車両のサイズで集計します。

50年で車にまつわる出費の合計
軽自動車 普通車 1.5L 普通車 2.5L
1,900万円 2,150万円 2,400万円

 自動車を50年所有していると、これだけ維持費にかけることになります。

けっこう使うな・・

 と思える金額になっていますが、この合計額は車両を維持するだけの費用です。なので、まだ含まれていない金額:車の購入費用があります。
 
 車の価格はピンキリな部分もあるのですが、一般的な中間グレードを想定して金額を算出していきます。

軽自動車:50年分の車両代金はいくら?

軽自動車:50年分の車両代金はいくら?

 軽自動車はの購入費用を想定すると・・最安の営業車タイプでなら90万円ほど、GTカスタムの最上級グレードで190万円あたりになるはずです。その中間あたりを想定します。

軽自動車 中間グレードの価格 = 140万円

 これを想定して10年越しに買い換えて50年とみた場合では・・

140万円x5回=700万円

 こうなります。

現実的な数字では軽自動車を50年使うなら1,000万円あたりに

現実的な数字では軽自動車を50年使うなら1,000万円あたりに

 ただ、実際に車の買い換えの頻度が最小限となる・・

ワンオーナー10年x5回連続 = 50年を達成

 これはとても希なケースです。メンテナンスを怠らない几帳面な方で、50年ずっと事故を回避できる運に恵まれていないと無理なことです。

通勤用の車は負債?アルトバン年間維持費とは

POINT
  • 新車なのに → 5年目で廃車にしてしまう

  • 中古車を5年使用 x 3回続けて

 こんな買い換え履歴となる方がほとんどであり、「新車を10年で乗りつぶす」よりも買い換え時の出費が増えます。車は中古車ショップのマージンが高いので、下取り → 中古車購入を繰り返す分だけ損をすることになります。

 これを考慮して軽自動車を50年使用する合計額は、700万円 → 4割増し → 1,000万円あたりになると予想できます。これと同じように、普通車1.5L、普通車2.5Lについても50年間に必要な車両の購入金額を出します。

軽自動車・普通車の車両コストに維持費を加えるといくら?

軽自動車・普通車の車両コストに維持費を加える

 普通車1.5Lの購入金額を180万円、普通車2.5Lの購入金額を280万円と想定して、先の軽自動車のように10年乗りつぶしが2台 = 20年、そして5年使用が6台 = 30年とするコスト増パターンも含めた概算では・・

50年間でかかる車+維持費
軽自動車 普通車1.5L 普通車2.5L
維持 1,900万円 2,150万円 2,400万円
車両 1,000万円 1,260万円 1,960万円
合計 2,900万円 3,410万円 4,360万円

 軽自動車だけを50年乗り継いだ場合、トータルのコストは2,900万円。2.5Lの大きめミニバンの場合は4,360万円となります。

2.5Lミニバン = 軽自動車の1.5倍ほど

 2.5Lミニバンは「価格が高い・車検が高い・燃費が悪い」と出費がかさむ印象がありますが、実際のところはイメージほど大きく離れていないことが分かります。

車の維持費を種類別に比較

 50年間を軽自動車のサイズでガマンするか、3列シートのファミリーカーでストレスフリーを楽しむのか悩んでしまう差となっています。

車を所有せずタクシー生活になったらどう違う?

車を所有せずタクシー生活になったら

 ここでマイカーを所有しない生活を選んだとき、トータルの出費がどれくらい違うのか比較します。

 電車・バスの生活ではなく、マイカーの代わりの利便性なのでタクシーを使った場合の費用を調べます。分かりやすいように10キロを走行すると仮定します。

POINT

車生活 → タクシー生活になると10キロを何回使えるか

 これを算出すると分かりやすくなります。

 タクシーは10キロ走ることを想定して全国平均の初乗り・移動距離(平均運賃 3,500円として計算:深夜料金なし)から算出します。

車の合計費用でタクシー
10キロが何回乗れる?
軽自動車 普通車1.5L 普通車2.5L
50年で 8,285回 9,742回 12,457回
1年で 166回 195回 249回
1月で 14回 16回 21回
1週で 3回 4回 5回

 10キロはそこそこの距離になるので3,500円かかりますが、週に(3回・4回・5回)は乗車できることになります。会社まで10キロあって往復する必要があるならば、赤字になってしまいます。

 もし、距離が半分の5キロであるならタクシー料金はおよそ半分、往復が可能となれば ギリギリ普通車2.5Lからタクシー生活に切り替えて週5日出勤ができそうです。

車の維持 助けになる通勤手当の支給とは

車の維持 助けになる通勤手当の支給とは

 会社のルールでもう一つお決まりなのが通勤手当です。

通勤手当はもらえて当然だ!

 と考える方も多いですが、パート・アルバイトのスタッフについては「通勤手当ナシ」とする企業もあるので、忘れずにチェックすべきです。

 また、よくありがちなのが通勤のコストを減らしたいので「電車 → バイク」にしたり、「バス通勤 → 自転車」にして節約をはじめたとします。そとときには・・

通勤経路の変更について申請する

 これをする必要があります。

 通勤手当をもらっておきながら自転車で通勤していると、会社側から損害賠償を請求された事例もあります。

車を所有しないなら駐車場のコストが不要になる

車を所有しないなら駐車場のコストが不要になる

 駐車場の費用は住んでいる地域によってかなりのバラツキがあります。一月あたり駐車スペースの賃貸に5000円ほどかかる地域もあれば、田舎なら駐車フリーのはずです。

 とりあえず、上の条件(駐車場のコストは月5000円。年間では6万円)として1年間の維持費を計算すると・・

維持費の合計額は、年間で約22.5万円となります

 つまり、マイカーを所持しない選択をすると、毎年22.5万円の維持費が不要になります。

車にまつわる出費を抑えるもう一つの方法とは

車にまつわる出費を抑えるもう一つの方法とは

 カーシェアリングを利用すると、マイカーを所有しなくても低コストで車移動ができます。メンテナンスのコストや駐車場を借りる費用が節約できるのでお得です。

 ただ、まだ地方にはカーシェアのステーションがなかったりと、どこにでも気楽に使うには難しかったりします。そしてもう一つ、海外で人気になっている・・

ライドシェア(相乗り)サービスがあります

 一つの車に他人同士が乗って料金を割り勘にする仕組みです。日本では法整備に時間がかかっていますが、仮にライドシェアが解禁されるとかなりの地域で普及していくと見られています。

まとめ:高い車は金の無駄だった 車にかけるお金

 車にお金をかけないためには、自動車税を抑えられる軽自動車にします。車両価格だけでなく車検・燃費のコストもまとめて下がるので普通車よりも断然メリットがあります。

 維持費で有利な普通車(ハイブリッド)を選択できますが、車両本体価格が高いためにトータルコストでは損をします。コスパを狙った車両選びなら まだ軽自動車の方がお得だといえます。