お金がないときには、袋ラーメンを上手に使って食費を節約していく対策がおすすめです。
インスタント袋ラーメンは次々と新商品が登場するので、人気で売れているはずのブランドも値下げ:安く売られることがあります。となれば・・
相場をチェックしておくことでスーパーで袋ラーメンを手に取ったときに「買い?待つべき?」をすぐに判断できます。そんな、袋ラーメンをより安く・コスパを狙いたいときの・・
人気のインスタント袋ラーメンの値段
お得なスーパーの安い袋麺とは
袋ラーメンの定価・相場・値段の比較
これらの疑問について、分かりやすく見ていきます。
スーパーの相場・安い袋ラーメン定価と値段一覧
2023年現在の袋ラーメンの相場を一覧表にしています。
実店舗の価格情報が確認できる価格COM、ネット通販のAmazon、楽天市場、Yahooショッピング、ライフネットスーパーの値段をリサーチして、定価と安い値段を整理しています。
日清食品の袋ラーメン 値段・相場・最も安いときは?
まずは日清食品の袋ラーメンの定価・安い値段の一覧です。おおまかな相場をチェックしておくと、特売のチラシを見たときにどれだけ安いのか分かります。値段は税別です。
日清:袋ラーメンの値段・ スーパーの相場(税別) | |||
ラーメン名 | 入数 | 定価 | 安い値段 |
チキンラーメン | 5食 | 555円 | 313円 |
出前一丁 | 5食 | 555円 | 375円 |
ラ王 醤油 | 5食 | 555円 | 421円 |
ラ王 味噌 | 5食 | 555円 | 422円 |
ラ王 豚骨 | 5食 | 555円 | 422円 |
ラ王 豚骨醤油 | 5食 | 555円 | 399円 |
ラ王 柚子しお | 5食 | 555円 | 427円 |
ラ王 担々麺 | 5食 | 555円 | 406円 |
ラーメン屋さん 函館しお | 5食 | 300円 | 248円 |
ラーメン屋さん 旭川しょうゆ | 5食 | 300円 | 248円 |
ラーメン屋さん 札幌みそ | 5食 | 300円 | 248円 |
お椀で食べる カップヌードル | 3食 | 230円 | 230円 |
お椀カップヌード ルシーフード | 3食 | 230円 | 230円 |
お椀で食べる どん兵衛 | 3食 | 230円 | 230円 |
人気の「ラ王 袋ラーメン」は とても美味しいですが、なかなか値崩れしないので購入ラインは430円あたりになります。
日清では外せない 超定番のチキンラーメンもなかなか値下がりしませんが、アマゾンにて定期便を利用して購入するなら5食パックあたりの値段は313円となっています(2022年春の調査時点)。
日清のインスタント袋ラーメンで気になるのがこちら。
「ラーメン屋さん」は250円より安く売っていることをよく見るようになりました。このブランドはもともと「定価 300円」の製品であり、チキンラーメン、出前一丁よりもワンランク安いシリーズです。
次は明星食品を見てみます。
明星食品の袋ラーメン 値段・相場・最も安いときは?
明星食品の袋ラーメンの定価・安い値段の一覧です。他店の値段をまとめた相場をチェックしておくと、広告に載っている値段がどれだけ安いのか分かります。
値段は税別です。「OP」はオープンプライス = 定価が設定されていません。
明星:袋ラーメンの値段・ スーパーの相場(税別) | |||
ラーメン名 | 入数 | 定価 | 安い値段 |
チャルメラ しょうゆ | 5食 | 555円 | 325円 |
チャルメラ ちゃんぽん | 5食 | 555円 | 480円 |
チャルメラ バリカタ麺豚骨 | 5食 | 555円 | 406円 |
チャルメラ 宮崎辛麺 | 5食 | 555円 | 325円 |
評判屋 重ねだし 塩ラーメン | 5食 | OP | 272円 |
評判屋 重ねだし 豚骨ラーメン | 5食 | OP | 272円 |
評判屋 重ねだし 醤油ラーメン | 5食 | OP | 272円 |
中華三昧 酸辣湯麺 | 3食 | 450円 | 413円 |
中華三昧 北京風香塩 | 3食 | 450円 | 410円 |
中華三昧 広東風醤油 | 3食 | 450円 | 410円 |
ここ数年のトレンドでは辛いラーメンを好む方が増えています。明星で辛さを楽しむなら、この袋ラーメンになります。
評判屋というブランドで販売している袋ラーメンがありますが、スーパーのチラシで・・
5食パックが279円 安っ!
と感じることがあります。
明星の袋ラーメンが一食あたり55.8円となるので 超激安のように感じますが、実際のところは「評判屋」の袋ラーメン(オープンプライス)は・・
300円 → これ以上は高い
289円 → 普段の平均価格
272円 → 買い!の値段
このあたりの製品であり、明星の定番:チャルメラよりもワンランク下の価格帯であるといえます。なので、5食パックが300円を切っていたら即買いすのではなく、落ち着いて値段の動きを見るべきです。
次はサンヨー食品株式会社です。
サンヨー食品:サッポロ一番の袋ラーメン 値段・相場・最も安いときは?
サンヨー食品の袋ラーメンの定価・安い値段の一覧です。
サンヨー食品の
ラーメンって?
という方も多いかもしれません。すでに「サッポロ一番」のブランド名が有名になりすぎて、チラシにも会社名のサンヨー食品はナシで「サッポロ一番 塩らーめん」とだけ書かれます。
スーパーで売っている「サッポロ一番」の相場は、最も安い袋ラーメンから1ランク上あたり、ずっと値崩れせず買いやすい価格で売っています。安くて安定の袋麺といえばコレを推す方は多いはずです。
サッポロ一番:袋ラーメンの 値段・スーパーの相場(税別) | |||
ラーメン名 | 入数 | 定価 | 安い値段 |
サッポロ一番 塩らーめん | 5食 | 555円 | 378円 |
サッポロ一番 みそラーメン | 5食 | 555円 | 378円 |
サッポロ一番 しょうゆ味 | 5食 | 555円 | 398円 |
サッポロ一番 みそ旨辛 | 5食 | 555円 | 441円 |
サッポロ一番 塩とんこつ | 5食 | 555円 | 476円 |
サッポロ一番の袋ラーメン「塩・みそ・しょうゆ味」はアマゾンのレビューが3,300オーバーで★4.5、安定の高評価を得ています。
とりあえず塩ラーメンを常備しておけば、どんな具材をトッピングしても合います。
次は「マルちゃん」の東洋水産株式会社です。
マルちゃんの袋ラーメン 値段・相場・最も安いときは?
東洋水産の「マルちゃん正麺」は、袋ラーメンとしては高めの価格を維持できていましたが、他社も「本物っぽい麺の質感」を楽しめる製品が出てきたことで、安値で競争する傾向にあります。
そんな マルちゃんの袋ラーメンの定価・安い値段の一覧です。
マルちゃん:袋ラーメンの値段・ スーパーの相場(税別) | |||
ラーメン名 | 入数 | 定価 | 安い値段 |
マルちゃん正麺 旨塩味 | 5食 | 555円 | 380円 |
マルちゃん正麺 醤油味 | 5食 | 555円 | 380円 |
マルちゃん正麺 味噌味 | 5食 | 555円 | 380円 |
マルちゃん正麺 豚骨醤油 | 5食 | 555円 | 443円 |
マルちゃん正麺 冷し中華 | 5食 | 525円 | 497円 |
昔ながらの 中華そば | 5食 | 555円 | 363円 |
次は、その他メーカーの人気袋ラーメンを見ていきます。
農心・寿がきやの袋ラーメン 値段・相場・最も安いときは?
農心「辛ラーメン」はその辛さと旨さが評判になって人気が高まっていて・・
厳選した唐辛子の「辛さ」、ブレンドしたオリジナルスパイスと素材の旨み成分がたっぷり溶け込んだ「旨味スープ」
本場韓国の辛さが定番となっており、今では袋ラーメンのランキングでも上位に出てくるお決まりのラーメンとなりました。そして、寿がきやの袋ラーメンも昔からの定番として人気があります。
農心、寿がきや、その他のメーカーが提供している袋ラーメンの定価・安い値段の一覧です。
袋ラーメンの値段・ スーパーの相場(税別) | |||
ラーメン名 | 入数 | 定価 | 安い値段 |
農心 辛ラーメン 袋麺 | 3食 | 510円 | 380円 |
ハウス うまかっちゃん とんこつ | 5食 | 555円 | 358円 |
エースコック ワンタンメン | 5食 | 555円 | 374円 |
寿がきや 即席SUGAKIYAラーメン | 3食 | 450円 | 421円 |
寿がきや 即席富山ブラックラーメン | 12食 | 1,800円 | 1,681円 |
イトメン チャンポンめん | 5食 | 555円 | 316円 |
これらの定番袋ラーメンが最安の値段で売っているなら「買い」で間違いないはずです。日替わりのタイムセールあたりなら、さらに1割ほど安くなることもあるはずです。
そしてスーパーで袋ラーメンを選ぶときに、これらの人気インスタント麺と比べて迷ってしまうのが・・
少しばかり安い程度なら、お決まりの日清・明星のラーメンを選んで間違いないですが、かなり安い値段のオリジナルパッケージが売っていると迷ってしまいます。
安い袋ラーメン最安値を求めるならPB(プライベートブランド)を
大型スーパーなどは、他のチェーン店と差別化するためにオリジナルの商品をリリースします。このようなショップ独自のブランドをプライベートブランド(PB)と言いますが、その中身は・・
大手ブランドの(知られている)食品と同じ:パッケージ違い
素材のいくつかを安い食材に入れ替えて安くしている
味にあまり影響しない素材をカットしたり、安い国から仕入れた食材に切り替えて極限までコストを切り詰めます。時には、有名ブランドの食品と中身がほぼ同じ・・
この場合では、既存の食品よりもパッケージのコストを下げ、広告を出さない戦略で安さを実現しています。
PBの安い袋ラーメンでも美味しい例:CGC
CGCジャパンが提供する袋麺は5食入りで実売価格は税込み220円ほどです。1食あたり44円なので袋ラーメンの最安値ラインです。
こののCGCのPBインスタントラーメンが他と違うことがハッキリ分かるのは、製造している会社です。
東洋水産株式会社が製造しています
東洋水産は「マルちゃん正麺・赤いきつね」でおなじみのインスタントラーメンの定番メーカーです。なので、どこをコストダウンしているのか分からないほど、しっかりとした味わいでお勧めできます。
袋麺の最安値は消費税込みで1食あたり32円
やはり、PBの商品はテレビCMなどで見かけない分だけ 手を出しにくく、価格で魅力がないと買うことはないはずです。
イオン系列のショップ販売している袋麺:TOPVALUEブランドでは、5食入りで税込み価格:158円で提供されています。
チャーシュー・ゆで卵・冷凍野菜をトッピングしても、100円以内のラーメンを狙えます。袋ラーメンをベースにした貧乏くさい節約レシピは、満足度も高くておすすめです。
人気ブランドの袋ラーメンは相場が下がってお買い得に
インスタントラーメン市場は 年間1,000種類もの新商品がリリースされるので、昔から見慣れているブランドの袋麺はインパクトのある新製品のラッシュに押されて平常価格を維持できなくなってきています。
馴染みのインスタント麺が安い特価商品に | ||
名前 | メーカー | 参考価格 |
チキンラーメン | 日清食品 | 350円 (5食) |
出前一丁 | 日清食品 | 298円 (5食) |
サッポロ一番 みそ | サッポロ 一番 | 358円 (5食) |
チャルメラ しょうゆ | 明星 | 298円 (5食) |
有名芸能人がテレビCMで新発売のラーメンをアピールすると・・「買ってみたい」という方が増えます。その後も毎月のように新商品は登場するので、昔ながらの定番ラーメンが売れるチャンスが減ります。
そうなってくると、昔ながらの定番袋ラーメンは値下げで「安い値段」をアピールするようになるので・・
という状況ができあがります。
お金がないときに、安い・おいしくて人気の袋ラーメンが値下げすることが多いなって「大当たり」だといえます。
安い・美味しいインスタントラーメンで食費をコントロール
学校やバイト先・職場の休憩室などで袋ラーメンを食べることができれば、食費を大きくケチることができます。袋麺を電気ポットのお湯だけで調理することもできます。
ガスを使わず余熱で調理します
熱湯をかけてラップして待つ方法なので、確かに「簡単」ではあるものの、余熱には限界があるので麺のもっちり感を出すのは難しい調理法です。
となれば、強く熱を与える調理法として「電子レンジでインスタントラーメンを作る」方法があります。こちらは100均で専用の容器が売っていて人気の調理法です。
まとめ:袋ラーメンの値段・スーパーで安い袋麺
昔から人気の袋ラーメンはスーパーのチラシに掲載されて安くなる傾向になります。近場スーパーのチラシのチェックして「最安値メモ」として書き留めておくと、あとで買い物が楽になります。
ネットで袋ラーメンを買うときは、5食パックだけを買うと送料が上乗せとなる事があります。5食パックx6=30パックのセットをまとめ買いをすることで、トータルのコスパは良くなるはずです。