子供を連れて買い物に行ったとき、おもちゃをねだられて買ってあげることがあるはずです。そして、おもちゃを喜んで開封して遊び始めたらと思ったら・・ほんの数分で飽きてしまいます。
こんな様子を見ていると、お金の価値が分かっていないことが心配になります。また、誕生日やクリスマスに いつもより高額なおもちゃを買い与えてみたら、屋外で遊んだ後に・・
- そのまま外に置きっぱなし
- すでに友達にくれている
こんな出来事があるたびに、子供にお金の大切さを教えるべきだと気がつきます。子供が小さいうちに考えたい「お金の教育」にまつわる・・
- 子供にお金のありがたみ・大切さの教え方とは
- どうしても分からないときの絵本教育
- お金の教育は家族全員のルール決めから
これらの疑問について分かりやすく見ていきます。
お金の価値が気にならない習慣とは
お金の大切さを子供に教えるためには、子供の行動をよく観察することからはじめます。例えば・・
- 部屋の電気やテレビなどをつけっぱなしで外出する
- もらったお小遣いのお金を人目に付くところに置いたまま
- 使えるお金は必ず上限額まで使う(節約を知らない)
自由にのびのび育った子供は、細かい事は気にしません。
例えば自転車を買い与えると、数ヶ月もしないうちに盗まれてしまうことがあります。何があったのかを聞いてみると、駅前・公園・おもちゃ屋の前に「カギをする:ロックせずに」置きっ放しにしています。そうなってしまうのは・・
物がなくなったら親(祖父母)が買ってくれる
こんな感覚があるからです。いつまでもお金の大切さがわからない状態では困るので、なんらかの対策を考えます。
食べ物をお金で買っている感覚を教える
マクドナルドなどで外食をするときにメニュー表をいつも見せるようにします。すると、美味しさ・量・価格のバランスを覚えていき ベストなコスパを意識するようになります。
お金の大切さを外食で教える
注文してもよい上限金額を設定し、好きなものを自由に選ばせると、「買ってもよい金額以内で最大に楽しめるメニュー」について試行錯誤するようになります。
このように・・
- 「お金」と交換できる「商品」が限られていること
- コストパフォーマンスを高めるために考えること
これついて子供に教える時間を何度も経験させることが大事になってきます。
だた、1つだけ問題になるのは、高額なメニューを注文したにもかかわらず、食べ残してしまうときです。
次回の楽しみを制限する対策
子供にお金の大切さを教えるポイントの1つは・・
お金が無くなってしまうと何も買えなくなってしまう
この状況を教えることです。
いわゆる・・生活の中で「お金の価値を軽視した行動」があったときには、厳しく対応します(ペナルティを課します)。
- レストランで注文した料理を食べないとき
- 高額なおもちゃを買って無くしたとき
- お小遣いを使い切ったら追加は無し
ペナルティのルールは、子供の年齢に合わせて厳しくしていくようにします。子供は失敗がある度に成長するので、「かわいそう」という感情よりも「将来のために教育」する時間を大切にすることです。
お小遣い制にする教え方
外食で注文できる上限を設定する方法と同じように 毎月のお小遣いの上限金額を決める方法は、お金の大切さを教える有効な方法です。ただ、ここにもちょっとしたルールを設定しておきます。
- お小遣いは 決まった金額を必ず渡す
- 何を購入しても自由とする
- お小遣いの入った財布を無くしても補助しない
- もっと使いたいとおねだりしても受け付けない
財布を無くす失敗をしてしまうと 子供は落ち込みますが、そんな時であっても「追加のお金を与えない」ようにするべきです。
財布を無くした小さなトラウマから、お金の大切さを学ぶはずです。
お年玉を数日で使い切るとき
年に一度の大きなイベントである「お年玉」を子供がもらった時には、将来の教育費に充てるために「親が預かる」ルールにするのではなく、自由に使わせてみるのも1つの手です。
- 数日で好きな物を買ってお年玉を使い切る
- 後になって本当に必要なものが買えずに後悔する
お小遣いをいつも与えているなら、「お年玉」という臨時収入は「お金の大切さを学ぶための費用」だと考えます。
パッと使いきって普段の生活に戻ったり、買いたいゲームソフトが発売になるまで我慢するようになったりと、お金に対する考え方の成長が見えてきます。
家族全体で子供のお金を調整する
子供は賢いので、両親から期待したような金額のお小遣いが貰えないと分かったら・・
おじいちゃん・おばあちゃんからお小遣いをもらう
この作戦があります。
高齢になると子どもが熱中する好みの商品が分からないので、子供にお金を与えがちです。しかし、いつでもお金がゲットできる環境は、子供にお金の大切さを教えるマイナス要因になってしまいます。そのため・・
現金は決まったお小遣いだけにして、スナック菓子などを与える習慣にしてもらいます。
ゲームソフトでお金の使い方を勉強する
TUTAYA・ゲオなどでは中古ゲームソフトの買取り・販売コーナーがあります。
子供からおねだりされて これらのショップに足を運ぶこともあるはずです。そのときには、買うだけではなく・・
中古ソフト下取りの手続きを子供と一緒にする
ことやりとりを見せることが大事です。買った時の価格よりも下取りの価格は相当に安くなります。
発売から間もないソフトの下取りなら 新品価格の1/3ほど、5年も前のソフトになると「50円」が相場になります。
売却価格と購入価格の差額からお金の価値を勉強する
中古ソフトの下取り金額はかなり低くなるので、同じグレードのソフトを 3本から5本売却しないと1本の中古ソフトが買えません。お店に陳列しているときの価格、売却時の価値の相場・仕組みを理解してもらう事が大事になります。
ソフトの売買を見せて お金と商品の価値を教える
ゲームソフト買取りショップの「買取価格表」を比べてみると、店によって買い取り価格が違っていることがあります。お店を選んで賢く高値で売却できれば、より多くのお金をゲットできるます。
買った後に売るとお金はもどってくる?
また、アニメや漫画が好きな子供ならコミケ(コミックマーケット)に足を運ぶこともあるはずです。行列に並んで人気の同人誌をゲットできたなら・・
再度ヤフオクへ転売すると、より高く売れる
すごく価値のある商品なら、転売するとさらに高値で売れる事(もっとお金を出してゲットしたい人がいる)について教えることができます。
子供との外出時は お金を見せるようにする
子供は 頑張って「おねだりすれば買ってもらえる」と考えていた時期から、少しずつ成長することで・・
- 買ってもらえる範囲
- ぜったい買ってくれない状況
これがどの金額なのか、イメージがつかめるようになります。
そのため、子供と一緒に出かけるときには財布の中身を見せてしまいます。
この金額なら・・マクドナルドのバリューセットにしようか?
このように 外食で使う予算を子供に伝えておけば・・
必要以上におねだりしなくなります
そして、予算内で最も満足度の高いお金の使い方を考えるようになります。自分でじっくり考えたベストなメニューなので「食べ残す」ことも少なくなるはずです。
買い物のレシートを子供に見せるように
中学生・高校生であるなら、家計簿アプリの収入・支出グラフを表示して生活費が足りない現状をそのまま見せます。
- 親の給料
- 毎月の家賃
- 学校の授業料(給食費)
- 塾(習い事)にかかる費用
- 光熱費
- 食費
これら家計にまつわるお金の数字・グラフを子供に見せ、カツカツの状態で「お金をやりくり」している現状を知ってもらうと 子供ながらに節約の意識が高まるはずです。
そして、早く学業を卒業して就職し「家計を助けたい」という自覚が芽生えてくることが期待できるはずです。
無駄遣いの状態をはっきりと叱ることも重要
子供は好き勝手にお金を使うようになると、行きすぎた状態を自分で制御することができません。そのため、無駄遣いばかりしている状況が確認できたら・・
叱ることも大事です
この時、一方的に「ダメ」と言うのではなく、子供の言い分も聞いてから良い方向へ向かうようにアドバイスします。お小遣いのやりくりが下手であることが少しずつ分かってくると、お金を大事にするようになるはずです。
絵本教育で子供にお金の大切さを教える
お金についての考えを改めてもらうには、100回の「言葉による注意」よりも・・
この方法が効果バツグンです。
興味がないことに飽きてしまう子供には、絵を見せながら説明することで集中して聞いてくれて、強く印象にも残ります。お金の大切さがわからない子供に読み聞かせたい「教育に向いている絵本」はたくさんあります。
お金の大切さを教える 絵本教育 | |
タイトル | 内容 |
ハリネズミと金貨 | 金貨を見つけたハリネズミのおじいさんと動物たちの物語 |
ドラえもん社会ワールド お金のひみつ | 経済の仕組みや税金・為替・お小遣い帳の付け方 |
学校では教えてくれない大切なこと(3) お金のこと | お金のしくみ、大切さを楽しいストーリーで解説 |
経済の流れ・お金の歴史・銀行の役割など、お金に対する理解度がアップする絵本(教育マンガ)です。子供の興味を引くイラストが満載なので、ストレスなく読み進めることができるはずです。
まとめ:お金の大切さ 教育 価値を教える 教え方|2021年版
子供にお金の大切さを教えるには、子供のために使っているお金の流れを見せるようにします。ポイントになってくるのは・・
この教訓を何度となく体験してもらい、お金の大切さについて考える時間を増やします。
子供にお金の大切さを教える事にまつわる参考になる論文