最近では自動販売機で電子マネーが使えたり、タクシー・バスでもICカードが使えるようになったので、さらに現金払いをする頻度が減っています。
クレジットカードや電子マネーは・・
利用できる加盟店・付帯サービス(保険・補償)・ポイント獲得のルール
これらを覚える必要があることから、めんどくさがりな方だとカードを持っているのに現金払いばかりしている方もいるはずです。そんな中・・
- コンビニで現金払いはダサい バカ
- 決済が遅い・迷惑・頭悪い
- 実はメリットもある 現金派 最強説とは
このような「現金払い」に関するネガティブなうわさ・疑問・問題点について分かりやすく見ていきます。
現金払いは遅い・バカ・迷惑・頭悪いと言われる理由
ネットニュースでは、キャッチーな言葉にスポットが当たります。
- 現金払いはバカ・遅い・ダサい
- 現金派 最強 → 迷惑・頭悪い・・
こんなネガティブとな内容を見る事があります。
現金払いをする人の考え方が間違っている(世間の常識とズレてしまっている)ことを言いたいようですが、気になってしまう(イライラする)問題点をチェックすると、いくつかのエピソードが関係していることが分かります。
コンビニ レジの行列で遅いのが迷惑すぎる
昼食時に喫茶店・レストランまで食べに出る方は多いはずですが、面倒なので社員食堂で済ませたり近場で弁当を買ってくる方もいるはずです。手っ取り早く近場のコンビニで弁当を調達しようとすると・・
お昼時にはコンビニのレジが大行列になります
マンションの1階のせまいスペースで営業しているコンビニは、ミニ店舗にもかかわらず お昼時は時間差で客が飛び込んでくるので、レジまで長蛇の列に並ぶことになります。
コンビニ店員が「1,283円になります」と言った後に・・
え~っと、3円は・・
あります。あとは・・
というように小銭を数えはじめる客がいます。
コンビニスタッフは、預かったお金を「唱和して」からレジへ入れる決まりになっているので、トレーにお金が揃うまでずっと待っています。そのような現金払いをするお客さんを、列の後ろからイライラしながら見ている方は・・
めちゃ遅すぎる・迷惑! 頭悪い・・バカ!
このような不満がたまります。
現金払いをするメリットは何なのか?
素早く「支払いを済ませる」という方法においては、現金払いは何かと不利である事は間違いありません。
支払いできるのはクレジットカードだけでなく、デビットカード・電子マネーも選べるので、高校生や中学生でもカード払いができます。そんな時代にもかかわらず現金払いにこだわる方は、このあたりをメリットと考えています。
- どの支払いでも100%利用できる(裏切らない)
- お店の人に親切(迷惑にならない)
- 余分な手数料を払わなくてよい
- 財布にカードを入れないのでスマート
- 面倒くさいポイントサービスを考えなくて良い
社会人ならカード決済ができないと不便なこともあるので、交通系の電子マネーやクレジットカードを所有しています。しかし、持っているのに普段は現金払いオンリーで生活している方も多くいます。
現金払いは支払い時に迷わない
現金払いにこだわる人の多くは、年配であったり、逆にクレジットカードが所持ができる18歳になっても「不便を感じないのでカードはいらない」と考える人です。その最大のメリットが・・
どこのお店に行っても支払いに困らないことです
生活のリズムが乱されるのは「互換性」がなくてダメな場面に遭遇することです。
- このアプリはiPhone版なので、Androidでは使えない
- USBケーブルのサイズが合わず使用不可
- レジで「おこめ券」を出したのに使えなかった
このように「使える」「使えない」を調べておかないと失敗することがあります。
現金払いはどこのお店でも必ず使える
よくありがちなのが・・
- イオンでポイントがつくカードがファミマでは使えない
- 西友のみ限定で特典のあるクレジットカード
- majicaはドンキ以外では使用不可
最近では、○○Peyというスマホをかざして決済するタイプが乱立していますが、これらの使用ルールをいちいち覚える手間・設定時間を考慮すると、現金払いだけ限定して他の手段をスルーすることは大きなメリットとなります。
これがネットで言われている「現金派 最強説」です。
現金派 最強でも小銭を大量に持ち込むとNG
カードを使ったの支払いをスルーして楽をしたいなら、現金払いがベストです。ただし、レジでビニール袋を開いて、大量の小銭を出して並べはじめると・・
お店側はレジで小銭支払いの受け取り拒否ができます
お年寄りが小銭を大量にもってくると、法律としては拒否できるルールですが、さすがに追い返すお店はないはずです。
現金払いは少額でも節約できる「共通ポイント・マイル集め」のチャンスを放棄するので、お金の節約・貯金に無頓着(無関心)」であるとも言えます。
現金払いは お店側に親切である
バーや居酒屋、小料理屋など、知り合いが経営しているお店に顔を出すときには、カードでの決済が可能であったとしても「現金払い」が親切になります。それは・・
カード払いをすると、お店の金回りが悪化する
これがあります。お店側から見ると、カードで決済があってから カード会社から実際に現金を受け取るまで数日~最大2ヶ月ほどかかります。
経営者はお金の流れをいつも気にしている
企業を経営していると「金回り:資金繰り」はいつもドキドキです。「商品を仕入れるお金 → 売り上げ金 → 仕入れるお金」というサイクルが遅くなってしまうと「借金して対応」したりすることもあるので・・
この希望があります。
ただし、最近では「現金回収のスピード」が早い決済システムが次々にリリースされているので、お店側から見たカード払いのデメリットは無くなりつつあります。
カード払いだとタクシー運転手の売上が減ってしまう
地方の個人タクシーでは、お客さんがカードで支払した場合、その売上金から・・
決済手数料が引かれます
決済の手数料は売上金の3%~5%ほどに設定されているのですが、その運転手の売上金からこの手数料が引かれてしまいます。
つまり、会社側はカードの決済に必要となるコストを払ってくれないのです。そのため・・
- 現金払い = 親切(儲けが多い)
- カード払い = 不親切(儲けが少ない)
このような判断になってしまいます。
飲み屋でカード利用手数料が不要
女性が接待してくれるような「飲み屋」では、支払い時にカードを出すと・・
カード手数料8%が上乗せなりますがよろしいですか?
このように聞かれることがあります。
本来あるべき「カード会社との契約」においては、お客さんへカード手数料を負担させてはけないという決まりがあります。つまり、規約違反なのですが、割とどこの飲み屋でも普通にあることます。そのため・・
飲みに行く時は現金払いの方が安くなります
飲み屋のオーナーは、働くホステスさんの給与となる「現金を早めに回収したい」という考えがあるので、カード利用時には手数料を上乗せして「現金払い」を選ばせようとします。
カードを増やさないメリットとは
最近では、クレジットカードを3枚以上所有している方が増えており、そのカードに加えて、Suica、楽天Edy、WAONなどの電子マネー・共通ポイントカード、会員カード(スタンプカード)なども持つので・・
カードが増えすぎて財布がパンパンになります
しかし、テレビで楽天カードマンが登場してアピールするように、「あっちがお得・こっちもお得」のような広告に乗せられると、あっという間にカードだらけになります。
やがて、財布に入らなくなったカードを「カード入れ」に分けて持つようになり、管理の手間が増えて疲れてしまいます。ここまでくると、面倒を全部なくした「現金払い」にメリットがあることが分かってきます。
ポイント5倍サービスよりキャッシュバックを
電子マネーやクレジットカードは、使えば使うほど ポイントを多くゲットできるはずです。
- ポイント2倍のポイントアップ店
- 今週末はポイント5倍デー
- 期間限定ポイントは3ヶ月後に失効する
- 新規カード契約で5,000ポイント獲得
お得なキャンペーンの期間中にネットショップで買い物したり、2ヶ月前にゲットしたポイントが失効する前にポイントを消費するために出かけることもあるはずです。
今ならカードで払うとポイント5倍!
この呪文にいちいち振り回されると疲れてしまいます。
ポイントの期限に振り回されないように
この「ポイント呪縛」から逃れるために、考え方をガラッと変えて現金での支払いに切り替えます。そして、サービスを契約をするときの特典も・・
このような 8,000ポイントではなく、現金のキャッシュバック特典をゲットするようにします。
ポイントではなく現金をゲットすることで、ポイントが使用できるお店を制限されたり 期間限定ポイントが失効する日を気にすることもなくなります。
時間もお金。ポイントに追われて無駄遣い
買い物をするときに「1%」のポイントをゲットできるときには、1,000円の利用でたったの10円です。このような「小さなお得」を追いかけるために失うものがあります。例えば・・
ポイントゲットのために失ってしまうもの | |
必要な行動・お得な特典 | 失うもの |
カードにチャージのためコンビニへ行く | 時間(ガソリン) |
現在のチャージ残高を専用ATMで確認 | 時間(ガソリン) |
ネットでゲットしたポイントを電子マネーへ移動 | 時間・電気代 |
ポイントゲットのため別のガソリンスタンドへ行く | 時間・ガソリン |
他のポイント(マイル)がお得なのか調べる | 時間・電気代 |
趣味で楽しいならプラスですが、多くの場合、「手間のかかることをやらされている」はずです。ポイントサービスのあれこれに・・
- トータル1時間使ったら(最低賃金で換算すると)900円マイナス
- ポイントがらみの移動でガソリンを余分に消費してしまう
これがあります。時間もお金と考えるなら、カードを利用するために振り回される(調べる・手続きの時間も含めると)大きく損しています。
ここが「現金払いが最強」となる理由:メリットです。数字では表しにくいですが、カードで「得をしたい」ためにやってきたアレ・コレを思い出してみると、無駄な時間を使ってきたことに気がつくはずです。
現金払いはバカ・頭悪い説を意識して生活する
ここまで、いろいろ見てくると、ネットで見かけることがある「現金払いはバカ・頭悪い説」については、これまでの行動を見直して カードのために費やした(振り回された)時間をすべて集計してみると・・
現金払いが最強だった・メリット多数!
これの答えが正しいと分かるはずです。
まとめ:現金最強 レジが遅い めんどくさい 迷惑|2021年版
現金払いをするときには、財布にある小銭を探す手間がかかります。レジで後ろに人が並んでいると、焦ってしまいますが・・
小銭を見つける作業はボケ防止の脳トレ
このように考えるとプラスだといえます。
クレカ・電子マネー信者からは「現金払いは迷惑」と言われますが、どこのショップでも100%使える・手数料・調べる時間・チャージいらず・広告に振り回されないので、キャッシュレス決済よりもメリットと感じる方は多くいます。