トイレットペーパーを購入するとき・・
これだけ買ったら何ヶ月分になる?
と考えても なかなか答えが出ません。
トイレットペーパーは男性、女性で消費するペースが違います。なので、知人家庭のトイレットペーパー消費量は参考にならいかもしれません。そんなトイレットペーパー消費量にまつわる・・
男性はどれくらいトイレットペーパーを消費するのか?
女性は男性よりも消費量が多い理由は?
家族が消費するトイレットペーパー量を求める計算機
この疑問について分かりやすく見ていきます。
トイレットペーパー消費量の平均値とは?
まず、トイレットペーパーの消費量については、トイレットペーパーにまつわる専門機関「日本トイレ協会」が実験をして消費量の平均値をまとめています。それによると・・
男性が1回のトイレ(大便)で使うトイレットペーパーの長さは平均3.15m、女性の大便では平均3.52m、小便では平均1.45m。
これに一般的な1日あたりのトイレ回数(大を1回、女性は小が7回)をかけると、1日あたりのトイレットペーパー消費量が算出できます。
男性:大便1回の消費量・・3.15m
女性:大便1回の消費量・・3.52m
女性:小便1回の消費量・・1.45m
女性:1日で小便の回数平均は7回
平均的なトイレットペーパーの消費量(1日) | ||||
性別 | 大便 | 小便 | 小の回数 | 合計消費量 |
男性 | 3.15m | – | – | 3.15m |
女性 | 3.52m | 1.45m | 7回 | 13.67m |
この1日あたりの消費量を基準にすると、家族で月あたり消費量がどれくらいになるか予測することができます。
月あたりトイレットペーパーの消費量が分かる計算機
ここで、最初の疑問に戻ります。
このトイレットペーパーを買ったら、何ヶ月もつ?
この答えを算出するトイレットペーパーの消費 計算機がこちらです。トイレを使用する男性の人数、女性の人数を入力し「計算」ボタンを押すと、月あたり何メートルのトイレットペーパーを消費するのか分かります。
ただし この数字が分かってたとしても、今度は買ってきたトイレットペーパーのパッケージが トータルで何メートルになるのか算出する必要があります。
これも面倒なので、計算機で自動計算します。
このトイレットペーパーは何ヶ月もつのか?消費量を自動計算する
では、ここからが本題です。これから人気のある製品をいくつかご紹介しますが、パッケージを開封してから何日で使い切るのか?すぐに答えが出る計算機がついています。
男性・女性の人数を入力して「計算」ボタンを押すと、そのトイレットペーパーを1つ買った場合、x3セット購入したときの「すべて消費するまでの日数(月の数)」を表示します。例えば・・
価格 | パック | ロール | 長さ | 単価 |
952円 | 1 | 12 | 50 | 1.586 |
こちらのトイレットペーパーの購入を検討しているとします。トイレを利用する男性、女性の人数を入力して「計算」ボタンを押します。
このように、家族の男性・女性のバランスによって大きく違ってくるトイレットペーパー消費量が、ある程度分かるようになります。
トイレットペーパーのように長期保存が可能な製品は、とても安くなる時期を見て「まとめ買い」を狙っていくべきです。トイレットペーパーの安い店、どの製品でいつが買い時か?を知るには「消費量 計算機」が役に立ちます。
人気トイレットペーパーは どれくらい長持ち?消費量を計算
まずは、やわらかで丈夫、コストも良くて人気のダブルのトイレットペーパーから見ていきます。
製品の詳細には単価(右はしにあり)を記載しています。これは1メートルあたりいくら?の数字であり、これが小さいほど安い(コスパが良い)製品です。
スコッティ フラワーパック3倍 75m:消費量 計算機の結果
価格 | パック | ロール | 長さ | 単価 |
3,972円 | 12 | 4 | 75 | 1.103 |
人気のスコッティのトイレットロール 3倍長持ちです。ダブルでありながら1ロール75メートルのロングタイプなので、取り替え頻度が減少します。
レビュー400以上、★4.5で多くの方に支持される製品なので、迷ったらこれを買っておけば満足できるはずです。こちらは12パックx4ロールなので全部で48ロール。大容量なので女性が多い家庭でも安心です。
エリエール トイレットダブル 45m 12ロール:消費量 計算機の結果
価格 | パック | ロール | 長さ | 単価 |
581円 | 1 | 12 | 45 | 1.075 |
先の「スコッティ フラワー3倍タイプ」より、わずかですが1メートルあたりの単価で比較すると安くなります。
12ロールのパックなので大量買いを希望しない方にはちょうど良い選択になります。レビュー500以上の★4つ。1ロール45メートル(1.5倍)の製品なので「消費量の計算機」の数字はあまり伸びません。
ペンギン 超ロング再生紙シングル 250m:消費量 計算機の結果
価格 | パック | ロール | 長さ | 単価 |
1,838円 | 4 | 4 | 250 | 0.459 |
超ロングの1ロールあたり250メートルです。こちらはシングルになります。とても薄いですが、すぐに切れることもなく、トイレットペーパーの役割はちゃんとこなしてくれます。
レビュー700以上、★4.5なので、シングルでコスパの高い製品を探しているのであれば、こちらで正解となるはずです。超ロングな製品なので、たった16ロールなのに「消費量 計算機」の数字は大きく伸びます。
ネピア ネピネピ トイレットシングル 50m:消費量 計算機の結果
価格 | パック | ロール | 長さ | 単価 |
362円 | 1 | 12 | 50 | 0.603 |
特に大きな特徴はないですが、スコッティ、エリエールと来たら、やはりネピアのネピネピは外せません。レビューが2,200以上あって★4つの評価、レビューが大量なのは長期にわたって売れ続けているからです。
シングルで50メートルは今となってはロングタイプではないですが、やわらかな肌ざわりのエンボス加工つきです。「消費量 計算機」の数字はあまり伸びませんが、単品パックではとても安く信頼度も高い製品だとえいます。
エリエール トイレットダブル 消臭プラス 37.5m:消費量 計算機の結果
価格 | パック | ロール | 長さ | 単価 |
457円 | 1 | 8 | 37.5 | 1.523 |
最後の一つは、単価は安くないですが優れた特徴があって人気の製品です。ふっくら感のあるダブルタイプで吸水性もあって高評価。レビューが200以上で★4.5を得ています。
他のトイレットペーパーと明らかに違う特徴は、消臭効果が期待できることです。トイレの消臭を期待して買った方のレビューを見ると・・
他の製品よりハッキリと効果があります
あまり感じませんが他に無い特徴なので・・
事務所のトイレなど、来客のある場所で使用するトイレットペーパーとしては最適の製品だといえます。
トイレットペーパーに関連する記事
ダブル・シングルの違いとは別に、芯あり・芯なしのタイプもあります。コスパの良い芯なしを選びたいときのまとめ。
まとめ:トイレットペーパーの消費量を計算機で計測
トイレットペーパーを購入するときは・・
パッケージに含まれるロールのトータルで何メートルある?
自宅のトイレで消費していく頻度:消費量はどれくらい?
これが分かりにくくて判断できないことがあります。トイレットペーパーの消費量 計算機の数字を参考にすることで、トイレットペーパーの購入が楽になり、計画的にストックを補充できます。