スマホの操作だけでお金の出し入れができる「じぶん銀行」は、使い勝手は良好・特典も多くて人気でした。しかし、最近では・・
じぶん銀行が改悪した! → メリットない
このように感じるユーザーが増えています。これは、毎年のように段階的に改訂された(改悪してしまった)サービスが関係しています。この「じぶん銀行」にまつわる・・
- なぜ評判がひどい状態になっているのか
- 改悪でも解約・放置せずに試してみたいこと
- au以外のユーザーのメリット・デメリットとは
これらの疑問について分かりやすく見ていきます。
じぶん銀行とはどのような銀行?
出典:じぶん銀行|au
じぶん銀行はKDDI(携帯電話のau)と三菱東京UFJ銀行が共同出資しているネットバンクです。
じぶん銀行は、モバイル端末(スマホ、タブレット)だけでネットバンクのあらゆる操作が可能となる銀行として設立されました。「携帯電話の中の自分だけの銀行」という意味で「じぶん銀行」という名称となっています。
じぶん銀行とは |
スマホだけで銀行口座の開設ができる(書類の郵送が不要) |
高金利な定期預金 |
振込手数料・コンビニATM手数料が安い |
預かり資産残高や取引回数により「引き出し手数料無料回数」が増加 |
au PAY プリペイドカードへのチャージでポイント還元 |
キャッシュカードなしで入出金できる「スマホATM」 |
このように、他のネットバンクにはない「スマホでアクセスする使い勝手の良さ」が、じぶん銀行を選ぶメリットです。
じぶん銀行auのスマホ利用者以外も利用できる
じぶん銀行はKDDIが提供しているので、auのスマホを所持するユーザーが利用するネットバンクと見られがちですが、実際のところはdocomo・SoftBank・その他の携帯電話を使っている方でも口座開設ができます。
- 口座開設はPC、スマホで(au以外でも)可能
- 口座維持の手数料は無料
じぶん銀行の口座は ずっと無料で利用できます(口座維持にまつわる支払いはどんな条件でもありません)。月間の「振込手続きの無料回数」は、じぶんプラスのサービスにて「利用頻度」に応じてランクが分かれています。
次はじぶん銀行のデメリットを見てみます。
デメリット:auユーザーへのサービス改悪
auでは、過去に「プレミアムバンク for au」という、auユーザーが優遇されるサービスを提供していました。ATMの利用手数料や振込無料回数では、他ののネットバンクよりお得になる好評のサービスでした。
しかし、何度もサービス内容・ルールが改訂されていくうちに・・
「じぶんプラス」の判定基準がやばい:最悪と話題に
じぶんプラスは、じぶん銀行に多くのお金を置いておかないと手数料が発生してしまうサービスです。
自分の口座へ入金でも手数料 最悪・ひどい!
じぶん銀行
初めてコンビニで預入をしたら‥手数料を取られた。
預入に手数料って酷い。
いつも通りネットバンキングを利用すればよかった💧 pic.twitter.com/DVRg6jWHib— みひろ🐾 (@GTHabMEm1576PaW) January 29, 2021
何度かルールが改悪されてきたのですが、ついに・・
こんな内容になってしまいました。
じぶん銀行 ひどい!
最悪の銀行だと評判が悪くなるのも仕方がないのが分かる改悪ぶりです。ただし、この入金時に手数料を払うのは「じぶんプラスのステージ1」の方です。
入金にかかる手数料は、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットからだと110円。ゆうちょ銀行のATMから入金すると220円となります。
手数料が取られる「じぶんプラスステージ1」とは?
この入金に手数料が必要になる「じぶんプラスのステージ1」とは、じぶん銀行に預けているお金が10万円未満の時です。入金時の手数料の支払いが無料になるステージ2に進むには・・
- 10万円以上を口座に入れておく
- 給与振込として5万円以上利用する
- au PAY残高へのオートチャージ
- じぶん銀行toto(BIG・toto)を1,000円以上利用する
月によって利用する条件を気にしながらクリアしていくのは あまりにも面倒くさいので、やはり「10万円をずっと入れておく」という考え方になるはずです。
しかし、最初に10万円を自分の口座に入金する際にも手数料がかかるひどいルールなので、とても使いにくくて躊躇してしまいます。そこで、一時的に無料にできるキャンペーンが行われることがあります。
手数料をキャッシュバックするキャンペーン
一時的ではありますが、自分の口座に入金する手数料をキャッシュバックするキャンペーンを行っています。直近では2021年の1月末までのキャンペーンが行われています。
やり方はスマホATMを利用します。ローソン銀行・セブン銀行のATMの前でスマホをかざし・・
QRコードを読み取り、企業番号「8333」を入力
この操作で入金できます。
ただ、この時点では手数料も必要になります。そして後日、キャッシュバックするというキャンペーンです。確かにお得ではありますが、もともと他の銀行では無料なので「やらされている感」があります。このキャンペーンは・・
キャンペーン期間中に10万円を入金してね
こんな意図があるように思えます。
「じぶんプラスのステージ1」を大きく改悪して、早急にステージ2へランクアップさせることを促しているようです。
じぶんプラスの振込手数料の無料回数
次は、お得感が比較しやすい他行への振り込みにまつわる手数料を見ていきます。
ここでも「じぶんプラス1」の他行への振り込み無料回数は0回、そして「じぶんプラス2」でも0回という改悪になりました。
ローソンATM・ファミマ (イーネット)・セブン銀行ATM | |
他行への 振込み | じぶんプラス1:無料なし |
じぶんプラス2:無料なし | |
じぶんプラス3:1回まで無料 | |
じぶんプラス4:8回まで無料 | |
じぶんプラス5:15回まで無料 |
他行への振り込みに必要な手数料は・・
- 3万円未満・・178円(税込み)
- 3万円以上・・283円(税込み)
こうなります。この手数料も以前よりもアップして改悪になっています。三菱UFJ銀行、ネットバンキングの三菱UFJダイレクトから振込みは手数料が無料。同行間(じぶん銀行 → じぶん銀行)の振込みも無料です。
振込無料回数が8回まで無料となる「じぶんプラス4」を維持するには、預金残高100万円を維持する必要があります。
デメリット:au Starサービスは評判が悪い仕様である
先に紹介した「じぶんプラス」と同じく、長期利用者優遇サービスである「au Star」の特典に魅力がなくなっています。こちらも、廃止になった「プレミアムバンク for au」の特典を引き継いでいますが・・
特典の内容が落ちた(改悪している)
このように感じて、デメリットに挙げるauユーザーが多くいます。
このサービスは、auの契約年数に応じて「au payカード:クレジットカード」「auのカードローン」を利用してお金を借りるとポイントを獲得できる特典があります。
この少ない特典のためにauが提供する「他サービス」を利用していくのが・・
- めんどくさい
- メリットがあまりない
このような意見が多くあります。その「au STAR」の内容を見てみます。
評判が悪い「au STAR」サービスとは
au STARとはポイントサービスであり、auの運営するサービス(携帯電話など)の契約年数によって「WALLETポイント」が増えていきます(au STAR ロイヤルの特典)。その他にもこのような特典があります。
au STARの特典 | |
サービス 名称 | 特典の内容 |
au STAR ギフトセレクション | 様々なギフトと交換できる |
au STAR パスポート | 「auショップ」の来店予約ができる |
au STAR クーポン | 「WALLET ポイント」と電子ギフトチケットを交換できる |
「WALLET ポイント」は、毎月のauサービスの利用料金の支払いに使えたり、データチャージでも利用できます。
このようにau会員が得られる特典が多いサービスですが、ゲットできるポイントが多くないなど、その内容は以前よりも悪い(改悪している)と感じるユーザーが多くなっています。
ひどいデメリット:ロックされるので評判が悪い
じぶん銀行は、スマホでネットバンクを利用できる全てのサービス(口座開設・定期預金申込み・解約など全て)にアクセスできることがウリですが、そのため・・
こんな作り(仕様)になってしまいます。 これは、スマホを置きっ放しにしている時に誰かが勝手に操作できないようにする・・
不正利用を防止するためのセキュリティ対策です
しかし、家族で会話したり、ちょっとテレビに注目したりするとロックされるので口コミ評価が・・
ひどい! → 評判が悪い → 解約したい
こんな評価になっています。
じぶん銀行は「キャッシュカードなしで手軽に利用できる」のが良い点ですが、パスワード入力ミスでセキュリティロックになる「制限も厳しめ」となっており、スマホに不慣れな人にとっては「イライラさせる最悪のアプリ」となります。
営業メールが多すぎるデメリットがある
じぶん銀行に限ったことではありませんが、対面でサービスを行う金融機関と違い、ネット経由で手続きをするサービスでは、オプションサービスの勧誘や、キャンペーン情報のメールが頻繁に来ます。
重要な連絡事項があるかもしれないので「じぶん銀行」からのメールには目を通す必要があるのですが、あまりにも「他サービスの勧誘:広告メール」が多くなると・・
使い勝手が悪い(デメリットが多い)銀行
このイメージが強くなります。
不要なメールを止めることができるのか
通知設定を変更することで、送信してほしくないメールを止める選択肢はあるのですが・・
メールを全部止めることはできません
セキュリティなどに関する重要なメールは、「すべてのメール配信をしない」設定にしていても、必ず自動送信されます。
預金保険制度(ペイオフ)対策として利用するとき
ペイオフ制度とは、銀行が破綻(倒産)してしまった場合でも「預金金額は1,000万円まで(利息込み)で保証」するという制度です。
その恩恵にあずかるために1,000万円単位で他の銀行に貯金を分散させるのですが、その対策の銀行として考えるとき、じぶん銀行の定期預金は・・
金利の優遇は最初のみ:大きなメリットはない
このようなレビューが多くあります。
じぶん銀行では定期的に円定期預金の「高金利キャンペーン」が行われます。その期間中を考慮すると、他のネット銀行よりも少しばかりのメリットはあるといえます。
まとめ:じぶん銀行 手数料 改悪 au メリット デメリット|2021年版
ネットでは「じぶん銀行はめんどくさい」「最悪」などのレビューを見かけます。そのように感じる方に多いのが、「口座維持手数料が無料」と聞いて「じぶん銀行」の口座をとりあえず作り・・
利用せず放置していた方です
久しぶりにログインしようとしたら、パスワードエラー → セキュリティロック・・
じぶん銀行って 最悪!
このようなパターンになっているようです。
じぶん銀行にまつわる参考になる論文
じぶん銀行は、スマホだけで全ての操作が可能となるサービスなので、セキュリティが厳しいのは仕方がないところでもあります。